
空気は痛いくらいに冬らしく、風もあって寒かったけど
空はこんなに快晴で、気持ちのいい日。
毎月恒例の5姉妹と母とでの日帰り旅行
今日は太宰府天満グゥ~!に行ってきたエドはるみです。
「毎日が地獄です。」と書いてあった猿回しのおじちゃんのTシャツにバカウケ。

(地獄なのはきっとおサルさんの方ね…でも可愛かったよ)

学問の神様、ウチの娘をどうぞよろしくねぇぇ(´・ω・`)
と、がっつり拝み倒して来た。

願いを纏った絵馬たち。
八部咲きの梅の花が綺麗だったなぁ・・・ほんのりと春のかほり

お豆腐料理の「太宰府別荘自然庵」(「梅の花」)で昼食。
ひさかたぶりの湯葉と湯豆腐にほっこりうまうまー
あぁぁ 風邪ひいてウチにいるシムラ可哀相に。。。←酷い母親だ

そしてせっかくだからと云うことで
2005年に開館した九州国立博物館にも行って来た。
(2/24まで「京都五山 禅の文化展」)
禅僧たちの等身大の木製彫刻が、
まるで魂が宿っているように語りかけてきた ら 恐 い よ ねー キャー
でも思わず母も私も手を合わせてしまうくらいに
照明の具合で?光を宿した目が美しく優しくて、心をそっと撫でられたようだった。
すごぉぉく広くて照明が暗いけれど、展示物が見やすくて
レイアウトも博物館のデザインもとってもココロワシヅカミ的。
これから3月まで色とりどりの梅の花と
焼きたて熱々の梅が枝餅を堪能しに
ぜひ貴方もいらっしゃって~~♪
梅が枝餅オススメは「
かさの家」
表参道のちょうど真ん中くらい(だったかな ←人生だいたいこんな感じ